2025/07/23
ゆきぐみ お泊り保育
こんにちは、湘南長沢幼稚園です。
7月17日、18日にゆきぐみ(年長児)でお泊り保育を行いました!!
みんな浴衣で登園し、夏ならではのお祭りを楽しみました!!
いつもの幼稚園とは違い、夜はとても静かです💦しっかり早寝、早起きをして2日目も楽しみにしていた水遊びを行えました。
美味しいアイスも食べ、とっても涼しい1日でした。
あっという間に過ぎていった2日間のお泊り保育でした。
またお兄さんお姉さんに成長できました☆
夏期保育でまたみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!!
7月17日、18日にゆきぐみ(年長児)でお泊り保育を行いました!!
みんな浴衣で登園し、夏ならではのお祭りを楽しみました!!
いつもの幼稚園とは違い、夜はとても静かです💦しっかり早寝、早起きをして2日目も楽しみにしていた水遊びを行えました。
美味しいアイスも食べ、とっても涼しい1日でした。
あっという間に過ぎていった2日間のお泊り保育でした。
またお兄さんお姉さんに成長できました☆
夏期保育でまたみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!!
2025/07/16
はな2くみ フィンガーペインティング
こんにちは、湘南長沢幼稚園はな2くみ(年少クラス)です。
絵本「にじいろのさかな」を読み、フィンガーペインティングで『海』を表現しました!
「海は何色かな?」と問いかけると「水色!」「青!」「ピンク!」など絵本を見て元気に答える子どもたち。
模造紙に絵の具をたらすと…「わぁ!冷たい〜」「きれいだね!」とお友だちと一緒に模造紙が色づいていく様子を楽しみました✨
クレヨンで色塗り遊びをして作った「にじいろのさかな」を海に泳がせ、みんなで魚釣りをして遊びました☆
絵本「にじいろのさかな」を読み、フィンガーペインティングで『海』を表現しました!
「海は何色かな?」と問いかけると「水色!」「青!」「ピンク!」など絵本を見て元気に答える子どもたち。
模造紙に絵の具をたらすと…「わぁ!冷たい〜」「きれいだね!」とお友だちと一緒に模造紙が色づいていく様子を楽しみました✨
クレヨンで色塗り遊びをして作った「にじいろのさかな」を海に泳がせ、みんなで魚釣りをして遊びました☆
2025/07/16
七夕会
こんにちは、湘南長沢幼稚園です。
7月7日に七夕会を行いました。
織姫と彦星がなぜ一年に一度しか会えないのか、パネルシアターを見て楽しく知ることができました!
笹飾りにはひとつひとつ意味があり、縫い飾りや野菜、提灯などのについてのお話も聞きました。
「ささのは さーらさら♪」と元気に歌いましたね!
みなさんのお願い事が叶いますように…!
7月7日に七夕会を行いました。
織姫と彦星がなぜ一年に一度しか会えないのか、パネルシアターを見て楽しく知ることができました!
笹飾りにはひとつひとつ意味があり、縫い飾りや野菜、提灯などのについてのお話も聞きました。
「ささのは さーらさら♪」と元気に歌いましたね!
みなさんのお願い事が叶いますように…!
2025/07/11
7月 誕生会
こんにちは、湘南長沢幼稚園です。
7月の誕生会を行いました。
7月に1つお兄さま、お姉さまになるお友だちは名前や誕生日、将来の夢など自信を持って発表することができましたね!
音楽指導をしてくださっている奈良先生と石橋先生からはピアノとフルートで「天国と地獄 フレンチ・カンカン」「ホール・ニュー・ワールド」の演奏のプレゼントがありました!
「天国と地獄」は運動会でも流れますね。「運動会の曲!!」と答える子もいました。
「ホール・ニュー・ワールド」はディズニーのアラジンの曲ですね。優しい音色に子どもたちも静かに聴くことができました♪
暑い日が続きますが、元気に過ごしていきましょうね!
7月の誕生会を行いました。
7月に1つお兄さま、お姉さまになるお友だちは名前や誕生日、将来の夢など自信を持って発表することができましたね!
音楽指導をしてくださっている奈良先生と石橋先生からはピアノとフルートで「天国と地獄 フレンチ・カンカン」「ホール・ニュー・ワールド」の演奏のプレゼントがありました!
「天国と地獄」は運動会でも流れますね。「運動会の曲!!」と答える子もいました。
「ホール・ニュー・ワールド」はディズニーのアラジンの曲ですね。優しい音色に子どもたちも静かに聴くことができました♪
暑い日が続きますが、元気に過ごしていきましょうね!
2025/07/09
プレひよこぐみ 製作あそび
こんにちは。湘南長沢幼稚園プレひよこぐみです。
この日は手形を使って製作を行いました。
始めに『きんぎょがにげた』の絵本を読みました。そのあと、「お友だちの手形も金魚に変身させてみましょう!」というお話をしてから製作がスタートしました。
絵の具をつけたビー玉を転がし、金魚が泳ぐ水槽ができました。ビー玉がコロコロと転がる様子をみなさん楽しんでいました。
手形に目を貼り、折り紙をちぎって水草や石を作ったら完成!
素敵な作品ができましたね!
作品を額に入れるとお友だちのみなさんはとても嬉しそうでした。
ぜひお家に飾ってくださいね。
次回、10日が1学期最後のプレひよこぐみ体操になります。
毎日暑い日が続いておりますので、ご無理のないようにご参加お待ちしております。
この日は手形を使って製作を行いました。
始めに『きんぎょがにげた』の絵本を読みました。そのあと、「お友だちの手形も金魚に変身させてみましょう!」というお話をしてから製作がスタートしました。
絵の具をつけたビー玉を転がし、金魚が泳ぐ水槽ができました。ビー玉がコロコロと転がる様子をみなさん楽しんでいました。
手形に目を貼り、折り紙をちぎって水草や石を作ったら完成!
素敵な作品ができましたね!
作品を額に入れるとお友だちのみなさんはとても嬉しそうでした。
ぜひお家に飾ってくださいね。
次回、10日が1学期最後のプレひよこぐみ体操になります。
毎日暑い日が続いておりますので、ご無理のないようにご参加お待ちしております。
2025/07/08
つき2くみ 野菜観察
こんにちは、湘南長沢幼稚園です。
7月8日(火)に5月から育てている茄子を収穫しました。
毎日欠かさず、日直さんが水やりをしてくれたおかげで立派な茄子を収穫することができましたね☆
赤と青の絵の具を混ぜて作った紫色とクレヨンで茄子の絵を描き、その後、調理していただくために、給食室に茄子を届けに行きました。
お味噌汁の中に自分たちで収穫した茄子が入っていて大喜びなお友達!
まだお花が咲いているので、これからも茄子ができるのが楽しみですね☆
7月8日(火)に5月から育てている茄子を収穫しました。
毎日欠かさず、日直さんが水やりをしてくれたおかげで立派な茄子を収穫することができましたね☆
赤と青の絵の具を混ぜて作った紫色とクレヨンで茄子の絵を描き、その後、調理していただくために、給食室に茄子を届けに行きました。
お味噌汁の中に自分たちで収穫した茄子が入っていて大喜びなお友達!
まだお花が咲いているので、これからも茄子ができるのが楽しみですね☆
2025/07/08
7月の食育デー
こんにちは。湘南長沢幼稚園です。
今月のワールドメニューのテーマは「中国」。
本日の給食は、中華麺でなくひやむぎで作った「ジャージャー麺風」です。
豚のひき肉や、長ネギなどを味噌やしょうゆ、砂糖で味付けし、子どもにも食べやすく味付けをしました。
給食の前には、クイズなどを交えながら、その他の中国のお料理、挨拶、民族衣装などについての話を聞きました。
たくさん食べて暑さを乗り切りましょう!
今月のワールドメニューのテーマは「中国」。
本日の給食は、中華麺でなくひやむぎで作った「ジャージャー麺風」です。
豚のひき肉や、長ネギなどを味噌やしょうゆ、砂糖で味付けし、子どもにも食べやすく味付けをしました。
給食の前には、クイズなどを交えながら、その他の中国のお料理、挨拶、民族衣装などについての話を聞きました。
たくさん食べて暑さを乗り切りましょう!
2025/07/02
ゆきぐみ 遠足
こんにちは、湘南長沢幼稚園です。
ゆきぐみが7月2日に「観音崎自然博物館」に遠足に行って来ました。
ずっとこの日を楽しみにしていた、ゆきぐみのお友達☆バスからは海が見えてとても嬉しそうでした。
博物館の中には東京湾や三浦半島の自然をテーマにした魚や生き物、昆虫や植物までたくさん展示されていました。
水槽の中には泳いでいる魚がたくさんいて、興味津々でしたね。中には、自分たちで平仮名やカタカナを読んで名前を一生懸命覚えようとするお友達もいました☆
タッチプールでは怖がらず、ほとんどのお友達が水槽の中に手を入れて魚の感触を楽しんでいました!
「ヒトデは固い!」「ヌメヌメしてる!」「蛇みたいな魚がいる!」などたくさんの声が聞こえてきました!
お家の方に作っていただいた美味しいお弁当もみんなでレジャーシートを広げて食べ、いつも以上に笑顔いっぱいの子どもたち☆
楽しい時間はあっという間。また、素敵な思い出ができました☆
ゆきぐみが7月2日に「観音崎自然博物館」に遠足に行って来ました。
ずっとこの日を楽しみにしていた、ゆきぐみのお友達☆バスからは海が見えてとても嬉しそうでした。
博物館の中には東京湾や三浦半島の自然をテーマにした魚や生き物、昆虫や植物までたくさん展示されていました。
水槽の中には泳いでいる魚がたくさんいて、興味津々でしたね。中には、自分たちで平仮名やカタカナを読んで名前を一生懸命覚えようとするお友達もいました☆
タッチプールでは怖がらず、ほとんどのお友達が水槽の中に手を入れて魚の感触を楽しんでいました!
「ヒトデは固い!」「ヌメヌメしてる!」「蛇みたいな魚がいる!」などたくさんの声が聞こえてきました!
お家の方に作っていただいた美味しいお弁当もみんなでレジャーシートを広げて食べ、いつも以上に笑顔いっぱいの子どもたち☆
楽しい時間はあっという間。また、素敵な思い出ができました☆
2025/06/23
つきぐみ 散歩
こんにちは、湘南長沢幼稚園です。
6月20日(金)にお散歩に行ってきました!
暑い日が続いているため、長沢殿前公園で遊ぶことは控え、紫陽花が綺麗に咲いている村岡公園をお散歩しました。
歩いている途中にある紫陽花を見て梅雨を感じ、幼稚園に咲いているガクアジサイとは違う種類、色の紫陽花を見ることができました
6月20日(金)にお散歩に行ってきました!
暑い日が続いているため、長沢殿前公園で遊ぶことは控え、紫陽花が綺麗に咲いている村岡公園をお散歩しました。
歩いている途中にある紫陽花を見て梅雨を感じ、幼稚園に咲いているガクアジサイとは違う種類、色の紫陽花を見ることができました
2025/06/12
つきぐみ ピクニック
こんにちは。湘南長沢幼稚園です。
6月11日(水)にピクニックを行いました。
朝から雨が降っていたので、「今日はお外で食べられないかな」と少し残念そうなつきぐみさん。
お昼の前に園庭を見たところ雨がやんでいたので、園庭でピクニックが出来ることを伝えるとみんなで「やったー!!」と喜んでいました!
雨にも負けない元気いっぱいなつきぐみさんが、お日様を呼んでくれましたね!
6月11日(水)にピクニックを行いました。
朝から雨が降っていたので、「今日はお外で食べられないかな」と少し残念そうなつきぐみさん。
お昼の前に園庭を見たところ雨がやんでいたので、園庭でピクニックが出来ることを伝えるとみんなで「やったー!!」と喜んでいました!
雨にも負けない元気いっぱいなつきぐみさんが、お日様を呼んでくれましたね!